勉強が頭に入らない!?記憶力低下のストレス脳とは?

頭が良くなる方法

勉強をしても頭に入らない時ってありますよね。

なぜなのでしょうか?

原因や勉強が頭に入らない時の対処法を考えてみたいと思います。

 
スポンサーリンク

なぜ勉強が頭に入らないのでしょうか?

原因の一つとして集中力の欠如があげられます。

一般的に集中力が続くのは40分~50分といわれていますが、人によってはそれよりも短い時間だったり、長い時間だったりします。

「40分集中しなきゃ」と無理して頑張ることで、ストレスとなり効率が悪くなるので、自分が集中できる時間で勉強すれば良いと思います。

重要なのはストレスにならずにいかに効率よく勉強するかということです。

短時間では成果が出ないのではないかと心配される方がいらっしゃると思います。

しかし、集中できる時間が短いのならば短いなりに回数を増やして回せば良いことですので、「40分!」とか決めつけずに自分なりに効率よくできる方法を模索していくことです。

実際にポモドーロ・テクニックというものがあります。

これは、25分間タイマーをセットして、集中して勉強するという方法です。

反対に、長時間集中することが得意な方は、実際の試験時間に合わせた時間で、試験の順番が分かっているのならばその通りに勉強していく方法もあります。

要は、試験と同じように毎日勉強していくということですね。

 
スポンサーリンク

ストレス脳とは?

なぜストレスを受けると勉強が頭に入らなくなるかというと、ストレスを受けると記憶力が低下すると言われているからです。

これがストレス脳と言われるものですが、ストレス脳の状態でいくら勉強してもストレスを受けた脳では記憶力が低下してしまいます。
それで、勉強が頭に入らない…という悪循環になってしまうのです。

そのため、自分がストレスを感じないような勉強計画を立てたり、ストレスや疲れを感じたら少し休憩し、ストレッチや外の空気を吸ってリフレッシュしたりする必要があります。

皿回し勉強法

「終わってみたら結局ひとつのことしかできなかった。
ほかのことに手をつけられなかった…」ということはありませんか?

やるべきことがひとつの場合はその一点に集中すればいい話ですが、
やるべきことが複数ある場合、どうしたら効率良くまんべんなく行うことができるのでしょうか?

皿回し勉強法というものがあります。

これは、複数の科目を同時進行でまんべんなく回し、忘れないように何度も反復させるという勉強法で、
「年収1億の勉強法年収300万の勉強法・午堂登紀雄著」に詳しく書いてあります。

まとめ

「今日もひとつのことしかできなかった…」とお悩みの方は、
皿回し勉強法を試してみるのも良いと思いますよ。

皿回し勉強法なら、ひとつのことしかできなかった…ということにはなりませんし、複数のことをどんどん回して反復させるので復習の効果もあり忘却予防にもなります。

手帳を最大限に活用すると皿回し勉強法の成果も見える化ができますので、おすすめです!

 
スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました