頭の良い人と頭の悪い人の違いは一体何なのでしょうか?
一般的に言われている違いや特徴といったものを調べてみました。
スポンサーリンク
頭の良い人と悪い人の違い
例を挙げると、
- 想像力、連想力があるかないか
- 責任能力があるかどうか
- 善悪の判断ができるかどうか
-
集中力があるかどうか
-
群れているかいないか
-
人に騙されるか騙されないか(観察力)
-
逆境をプラスに変えられるか(レジリエンス)
-
1を聞いて10を知ることができるかどうか
-
読書家かどうか
-
論理的思考ができるかどうか
などなど、あげれば切りがありませんが、大まかに言えばこのような特徴です。
この中で、レジリエンスや論理的思考、読書・集中力などについては以前ご紹介したことがありますので、それ以外のものについてご紹介したいと思います。
頭の良い人と悪い人の違い・責任能力があるかどうか
頭の良い人は、周りの状況や今自分に求められているものが明確に理解できますので、きちんと責任を取り潔く身を引くことができます。
例え自分の責任ではなくても、部下の失態は自分の責任としての覚悟ができているので、多くを語ることなく自らが責任を取ります。
頭の悪い人は、責任は人のせいにして人に押し付けます。
上司が責任のとれる上司なら、部下もこの人についていこうと思うわけです。
武士が御屋形様を尊敬し「この殿のためなら死ねる…」という気持ちと程度は違えど同じようなことだと思います。
スポンサーリンク
頭の良い人と悪い人の違い・人に騙されるかどうか
頭の良い人というのは観察眼に優れていますので、美味しい話にすぐに飛びついて騙されると言うことは少ないです。
なぜならば、飛びつく前にきちんとその話の内容や相手のことを調べますし、少しでも怪しいと思えば深入りしません。
つまり目先のものに飛びつかないわけです。
後々のことを考え、長い目で見て物事を総合的に考えますので、短絡に考えることは皆無と言っていいと考えられます。
頭の良い人と悪い人の違い・群れているか群れていないか
一流の成功者は群れないというのは、一般的には認知されていることですが、一流の成功者は頭の良い人が多いです。
なぜ一流の成功者や頭の良い人は群れないのかと言うと自分の美学や世界観、物事の善悪をしっかりと持っているからです。
その美学には、責任を取らなかったり人に騙されたり、物事の善悪を捻じ曲げるなんていうものはないと思います。
塚本亮さんが「群れない・ケンブリッジで学んだ成功をつかむ共通の方法」という著書の中で群れていれば常にチャンスを逃すということを書かれています。
まとめ
以上、頭の良い人と悪い人の違いについてご紹介させていただきました。
頭の良い人というのは勉強や成績や知識での頭が良いという意味ではなく、ここでは地頭が良いということでご紹介しています。
頭の良い人と頭の悪い人の違いは、想像力が優れているかどうかという特徴もありますので、想像力についても調べてみたいと思います。
スポンサーリンク