スポンサーリンク
Q、野球は、2つのチームが交互に行うものは?
正解、攻撃と守備
Q、ピッチャー(投手)の守備番号は?
正解、1
Q、打者が打った球が、地面に落ちる前に守備側の選手に捕球されると成立するアウトは?
正解、フライアウト
Q、ファースト(一塁手)の守備番号は?
正解、3
Q、レフト(左翼手)の守備番号は?
正解、7
Q、ボールが4つになると、打者が一塁に進むことができる権利は?
正解、四球(しきゅう)またはフォアボール
Q、走者が塁に触れる前に、守備側の選手がボールを持ってその塁に触れると成立するアウトは?
正解、フォースアウト
Q、ショート(遊撃手)の守備番号は?
正解、6
Q、ピッチャーの最も重要な役割は?
正解、打者を打ち取ること
Q、野球の1チームは通常何人の選手で構成される?
正解、9人
スポンサーリンク
Q、投手が投げた球が、打者の膝から胸の間の本塁上の空間(ストライクゾーン)を通過するとカウントされるものは?
正解、ストライク
Q、走者がいる塁に、ピッチャーがボールを投げることは?
正解、牽制球(けんせいきゅう)
Q、キャッチャー(捕手)の守備番号は?
正解、2
Q、守備側の選手は何つのポジションに分かれている?
正解、9つ
Q、プロ野球や高校野球で、塁と塁の間の距離(塁間)は何メートルと定められている?
正解、27.431メートル(90フィート)
Q、走者が塁と塁の間にいるときに、ボールを持った野手に体で触れられると成立するアウトは?
正解、タッチアウト
Q、センター(中堅手)の守備番号は?
正解、8
Q、攻撃側は、何つのアウトを取られると攻守が交代する?
正解、3つ
Q、投球が打者の体に当たった場合、打者が一塁に進むことができる権利は?
正解、死球(しきゅう)またはデッドボール
Q、守備側の選手が、一つのプレーで2人の走者をアウトにすることは?
正解、ダブルプレー(併殺)
スポンサーリンク
Q、サード(三塁手)の守備番号は?
正解、5
Q、1回(イニング)は、攻撃側の「表(おもて)」と守備側の何に分かれる?
正解、裏(うら)
Q、走者がいない状態で、打者が打った球がノーバウンドでフェンスを越えてスタンドに入ると入る得点は?
正解、ホームラン(1点)
Q、セカンド(二塁手)の守備番号は?
正解、4
Q、守備側の選手の役割は、打球を捕ったり、走者をアウトにしたりして、相手チームの何を防ぐこと?
正解、得点
Q、走者が次の塁へ進むために、投球と同時に走り出すことは?
正解、盗塁(とうるい)
Q、野球の試合は基本的に何回(イニング)まで行われる?
正解、9回
Q、ピッチャーは、何と呼ばれる盛り上がった場所からボールを投げる?
正解、マウンド
Q、ライト(右翼手)の守備番号は?
正解、9
Q、ストライクが3つになると、打者がアウトになることは?
正解、三振(さんしん)
スポンサーリンク
Q、走者が一塁、二塁、三塁すべてにいる状態は?
正解、満塁(まんるい)
Q、守備側の選手が、ボールを捕るために使用する用具は?
正解、グラブ(グローブ)またはミット
Q、投手が投げた球がストライクゾーンを外れ、打者が振らなかった場合は?
正解、ボール
Q、走者が塁上にいる状態でホームランを打つと、得点するのは誰?
正解、走者全員と打者自身
Q、サードが守る、打球が速い場所の通称は?
正解、ホットコーナー
Q、キャッチャーは、ホームベースのどこでピッチャーの球を受ける?
正解、後ろ
Q、ショートが守る場所は、二塁と三塁のどこ?
正解、間
Q、打者が打った球が、本塁から一塁、または本塁から三塁を結ぶ線の外側に落ちた場合、何になる?
正解、ファウルボール
Q、ファーストは、内野手が投げた球を捕球し、誰をアウトにする役割を多く担う?
正解、打者走者
Q、キャッチャーは、守備の何と呼ばれ、守備全体に指示を出す?
正解、要(扇の要)
スポンサーリンク
Q、センターは、外野のどこを守り、外野のリーダー的な役割を担うことが多い?
正解、中央
Q、セカンドが守る場所は、一塁と二塁のどこ?
正解、間
Q、ライトは、外野のどこを守る?
正解、右側
Q、レフトは、外野のどこを守る?
正解、左側
Q、ファウルボールは、何ストライクまではストライクとしてカウントされる?
正解、2ストライク
Q、スコアブック(記録用紙)に記入する際にも使われるものは?
正解、守備番号
Q、走者が、フライアウトの後に次の塁へ進むことは?
正解、タッチアップ
Q、守備側の選手が、捕球や送球でミスをして、攻撃側の出塁や進塁を許すことは?
正解、エラー(失策)
Q、牽制球で走者をアウトにすることは?
正解、牽制死(けんせいし)
Q、9回を終えて同点の場合、何が行われることがある?
正解、延長戦
スポンサーリンク
Q、打者が打った球が、フェアゾーン(有効な区域)で地面を転がることは?
正解、ゴロ
Q、攻撃側が打った球が、本塁から一塁、または本塁から三塁を結ぶ線の外側に落ちた場合、何になる?
正解、ファウルボール
Q、走者は、塁上にいる攻撃側の誰のこと?
正解、選手
Q、投手が投げた球が、キャッチャーが捕れないほど大きく逸れることは?
正解、ワイルドピッチ(暴投)
Q、打者が打席に立っている間のストライクとボールのカウントは?
正解、ボールカウント
Q、ボールカウントが3ボール2ストライクの状態は?
正解、フルカウント
Q、攻撃側の打順が、一巡して再び最初の打者に戻ることは?
正解、打順一巡
Q、守備側の選手が、打球を捕球した後に、アウトを取るために他の塁へボールを送ることは?
正解、送球
Q、守備側の選手が、打球を捕球することは?
正解、フィールディング
Q、試合の途中で、選手を他の選手と交代させることは?
正解、選手交代
スポンサーリンク
Q、一度交代してベンチに下がった選手は、原則としてその試合に再び出場することは?
正解、できない
Q、守備側の選手が、打球を捕球する際に、打球の勢いを殺すためにグラブを引く動作は?
正解、クッション
Q、得点(点)は、打者または走者が一塁、二塁、三塁、本塁(ホームベース)の順にすべて踏んで一周するとどうなる?
正解、入る
Q、本塁を踏んで得点することは?
正解、ホームインまたは生還
Q、打者がバットを振って空振りした場合、カウントされるものは?
正解、ストライク
Q、プロ野球では、延長戦の回数に何がある場合がある?
正解、制限
Q、試合中に雨などで続行不可能になった場合、規定の回数(通常5回)を終えていれば勝敗が決定するルールは?
正解、コールドゲーム
Q、ファースト、セカンド、サード、ショートをまとめて何と呼ぶ?
正解、内野手(ないやしゅ)
Q、レフト、センター、ライトをまとめて何と呼ぶ?
正解、外野手(がいやしゅ)
Q、プロ野球などで、ピッチャーが打席に立たずに、代わりに打撃専門の選手が打つ制度は?
正解、指名打者(DH)制
スポンサーリンク
Q、指名打者の守備番号は?
正解、DまたはDH
Q、野球が行われる場所は?
正解、野球場またはグラウンド
Q、内野は、4つの塁(ベース)を結んだ何という形をしている?
正解、ひし形(ダイヤモンド)
Q、4つの塁は、本塁(ホームベース)、一塁、二塁と何?
正解、三塁
Q、ピッチャーが投球する場所は?
正解、ピッチャーズマウンド
Q、ピッチャーズマウンドの中央にある板は?
正解、ピッチャーズプレート(投手板)
Q、ピッチャーズプレートから本塁までの距離は何メートルと定められている?
正解、18.44メートル
Q、グラウンドの有効な区域は?
正解、フェアゾーン
Q、野球のボールは、コルクやゴムなどの芯に糸を巻きつけ、何で覆って作られている?
正解、牛皮
Q、野球のボールには何個の縫い目がある?
正解、108個
スポンサーリンク
Q、バットには、木製バットと何バットがある?
正解、金属バット
Q、プロ野球では、何バットの使用が義務づけられている?
正解、木製バット
Q、キャッチャーとファーストが使う、他のポジションの選手が使うものとは形が異なるグラブは?
正解、ミット
Q、打者が、バットを握る手を保護し、滑り止めのために着用することがある手袋は?
正解、バッティンググローブ
Q、打者が打った球が、野手に捕球されずにフェアゾーンに落ち、打者が一塁に到達することは?
正解、ヒット(安打)
Q、一塁まで進むヒットは?
正解、シングルヒット(単打)
Q、二塁まで進むヒットは?
正解、ツーベースヒット(二塁打)
Q、三塁まで進むヒットは?
正解、スリーベースヒット(三塁打)
Q、打者がアウトになっても、塁上の走者を進めるために、バットに軽く当てる打ち方は?
正解、バント
Q、野球は、何世紀半ばにアメリカ合衆国で現在のルールの基礎が作られた?
正解、19世紀
スポンサーリンク
Q、1845年に最初の統一ルールを作ったとされる人物は?
正解、アレクサンダー・カートライト
Q、1869年に結成された最初のプロ野球チームは?
正解、シンシナティ・レッドストッキングス
Q、日本に野球が伝えられたのは、明治維新後の何年頃?
正解、1872年頃
Q、日本に野球を伝えたとされるアメリカ人教師は?
正解、ホーレス・ウィルソン
Q、「ベースボール」を「野球」と和訳したとされる人物は?
正解、中馬庚(ちゅうまかのえ)
Q、日本のプロ野球リーグは、何年にスタートした?
正解、1936年
Q、アメリカのプロ野球リーグの名称は?
正解、メジャーリーグベースボール(MLB)
Q、日本のプロ野球リーグの名称は?
正解、日本野球機構(NPB)
Q、イチローの本名は?
正解、鈴木一郎
Q、日本のプロ野球リーグは、セントラル・リーグ(セ・リーグ)と何リーグの2つのリーグで構成されている?
正解、パシフィック・リーグ(パ・リーグ)
スポンサーリンク


