小学生でもわかる!?簡単な回文の作り方・作成講座(例あり)

回文

スポンサーリンク


上から読んでも、下から読んでも、
左から読んでも、右から読んでも、
同じ文章になっている回文。

作るのは難しそうと思っても、コツを掴めば、意外と簡単に作れちゃったりする♪

基本的なコツや法則を知って、
さっそく、作ってみよう♪

回文の決まり事

回文を完成させるためには、
“回文の決まり事”を満たしている必要があるよ。

1,

上下、左右から読んでも同文

2,

清音(”や゜が付いていない)

濁音(「゛」や「゜」が付いている)

拗音(例:きゃ、じゃ、ぼぉ)

これらは、同じ読みにする

3,

同韻律(例:「え」と「へ」、「お」と「を」、「わ」と「は」)

これらは、どちらを使用してもいい

4,

音引(-)

拗音(っ)

これらは、省くことはできない

5,

音引(-)と伸ばす音は、併用できる

(例:「ロード(ろーど)」と「道路(どーろ)」)

6,

旧仮名遣い(例:現代仮名遣いの今日<きょう>と旧仮名遣いの<けふ>)

これらは、原則禁止

俳句や短歌であれば、使用してもいい

7,

「じ・ぢ。ず・づ」などは、併用してもいい

回文の作り方

回文を作るステップがある。
これを順番にやっていくのが基本だよ。

1,

初めに、好きな言葉を決める。

例:イカ

2,

選んだ言葉をひっくり返す。

イカ→カイ

3,

間に言葉を足していく。

イカ”と”カイ(いかとかい)

イカ”食べた”カイ(いかたべたかい)

はい、これで回文が完成♪

この3ステップが回文の基準となるよ♪

スポンサーリンク

回文を作る時のコツ

作り方は簡単だけど、奥が深い回文。
長くて面白い回文を作るには、ちょっとしたコツがあるよ♪

一つは、助詞。

言葉と言葉をつなげるのは、助詞の役目。

「が・の・を・に・へ・と・より・から・で・や」

などが「助詞」。

例えば、

「イカ、カイ」

だと、

イカのカイ

イカとカイ

イカやカイ

で、回文ができる。

もう一つが、足す。

「イカ」というのが最初にあった場合、

そこから、「文字や言葉を足して文章にしていく

例えば、

「いか」に「が」を足すと、「がいか(外貨)」

他にも、

こ”いか”つ(恋活)というように、間に入れるのもできる。

そこから、助詞を足したりもできる。

さらに、

あまり長い言葉だったりすると、

広げるのが難しくなるため、

最初に選ぶ言葉は、「短い言葉」がいい。

そして、

文章であまり使われない文字(「ぬ」、「む」、など)だと、

当然、言葉や文章も限られてくるため、

日本語の文章で

よく使われる文字を使ったほうが作りやすい。

さらにさらに、

回文になっていればいいから、

名詞でも動詞でも、何でもいいということ。

名詞(物の名前、など)ばかり思い浮かんでくるけれど、

回文を作るには、全ての言葉から選ぶというのがコツ。

どうしても、

最初の言葉を、回文の初めにしたいとおもうかもしれない、

けれど、最初の言葉も

結果、回文になっていれば、途中になってもいい

例:仲いいモデルでもいいかな(最初の言葉はモデル)

夜鳴くなよ柴犬、居場所なくなるよ(最初の言葉は柴犬)

頭を柔らかくして、

自由な発想で考えると面白いのができそうだね♪

回文の作り方、まとめ

回文の基本的な作り方は、

1、初めに好きな言葉を決める

2、選んだ言葉をひっくり返す

3、間に言葉を足していく

回文を作る際のコツは、

・言葉と言葉をつなぐ助詞を上手く使う

・言葉の前や後ろに足して文章にしていく

・最初に選ぶ言葉は、短い言葉がいい

・日本語の文章で、よく使われる文字を使う

・名詞だけに捕らわれず、全ての言葉から選ぶ

・最初に選んだ言葉も、回文になっていれば、途中になってもいい

これらのコツも駆使して、

あなただけの回文を作ってみよう♪

↓回文を楽しむ♪

面白い!回文クイズ問題集(短いの編)100選!

おもしろ!回文クイズ問題集(長いの編)


スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました