難問題!!上級者・一般常識力クイズ!100問!

クイズ

スポンサーリンク


Q、日本国憲法で国権の最高機関と定められているのは?

正解、国会

Q、1929年に世界恐慌のきっかけとなった株価暴落は?

正解、暗黒の木曜日

Q、第一次世界大戦のきっかけとなった事件は?

正解、サラエボ事件

Q、資本論を著した経済学者は?

正解、カール・マルクス

Q、1960年に日米安全保障条約の改定に反対して行われた大規模な反対運動は?

正解、安保闘争

Q、1972年に沖縄が日本に返還された際の首相は?

正解、佐藤栄作

Q、1989年に崩壊し、東西ドイツ統一への流れを加速させた壁は?

正解、ベルリンの壁

Q、日本の元号で「平成」の次の元号は?

正解、令和

Q、1945年に国際連合が設立された際の原加盟国は?

正解、51カ国

Q、1956年に日本が国際連合に加盟した際の常任理事国は?

正解、5カ国

スポンサーリンク


Q、1955年に自由党と日本民主党が合同して成立した政党は?

正解、自由民主党

Q、1951年に日本と連合国の間で締結された平和条約は?

正解、サンフランシスコ平和条約

Q、1948年にインドがイギリスから独立した際の指導者は?

正解、マハトマ・ガンディー

Q、1917年にロシア革命を指導した人物は?

正解、ウラジーミル・レーニン

Q、1868年に明治新政府が発布した、新しい政治の方針を示したものは?

正解、五箇条の御誓文

Q、1689年にイギリスで制定され、国王の権限を制限した法律は?

正解、権利の章典

Q、フランス革命が勃発した年は?

正解、1789年

Q、アメリカ合衆国が独立を宣言した年は?

正解、1776年

Q、1969年に人類初の月面着陸に成功した宇宙船は?

正解、アポロ11号

Q、1959年にキューバ革命を指導した人物は?

正解、フィデル・カストロ

スポンサーリンク


Q、1993年に発足した欧州の経済・政治統合体は?

正解、欧州連合(EU)

Q、1994年に南アフリカ共和国でアパルトヘイトが廃止された際、大統領に就任した人物は?

正解、ネルソン・マンデラ

Q、1986年にソ連で発生した原子力発電所事故は?

正解、チェルノブイリ原発事故

Q、相対性理論を提唱した物理学者は?

正解、アルベルト・アインシュタイン

Q、DNAの二重らせん構造を発見した人物は?

正解、ワトソンとクリック

Q、元素周期表の原型を考案した科学者は?

正解、ドミトリ・メンデレーエフ

Q、ニュートンの運動の法則はいくつある?

正解、3つ

Q、光の速さは真空中でおよそ秒速何キロメートル?

正解、30万キロメートル

Q、地球の地殻を構成する元素で最も多いのは?

正解、酸素

Q、血液型を発見した人物は?

正解、カール・ラントシュタイナー

スポンサーリンク


Q、太陽系で最も大きな惑星は?

正解、木星

Q、最小の恒星は?

正解、赤色矮星

Q、宇宙の膨張を示す法則は?

正解、ハッブルの法則

Q、遺伝の法則を発見した人物は?

正解、グレゴール・メンデル

Q、質量保存の法則を発見した人物は?

正解、アントワーヌ・ラヴォアジエ

Q、液体が気体に変化する現象を何という?

正解、気化

Q、物質を構成する最小単位は?

正解、素粒子

Q、太陽のエネルギー源は水素の何反応?

正解、核融合反応

Q、1気圧における水の沸点は?

正解、100℃

Q、元素記号で金を表すのは?

正解、Au

スポンサーリンク


Q、元素記号で銀を表すのは?

正解、Ag

Q、元素記号で鉄を表すのは?

正解、Fe

Q、元素記号で銅を表すのは?

正解、Cu

Q、世界で一番深い湖は?

正解、バイカル湖

Q、2023年時点で世界で一番人口が多い国は?

正解、インド

Q、世界で一番面積が大きい国は?

正解、ロシア

Q、日本の標準時子午線が通る都市は?

正解、明石市

Q、日本の国立公園で最も広いのは?

正解、大雪山国立公園

Q、世界で最も標高が高い山は?

正解、エベレスト

Q、世界で最も長い川は?

正解、ナイル川

スポンサーリンク


Q、世界で最も降水量が多い場所はインドのメガラヤ州にあるどこ?

正解、マウシンラム

Q、世界で最も塩分濃度が高い湖は?

正解、死海

Q、日本の都道府県で最も人口が多いのは?

正解、東京都

Q、日本の都道府県で最も面積が大きいのは?

正解、北海道

Q、日本の最南端は?

正解、沖ノ鳥島

Q、日本の最北端の島は?

正解、択捉島

Q、シェイクスピアの四大悲劇はハムレット、マクベス、オセロともう一つは?

正解、リア王

Q、『源氏物語』の作者は?

正解、紫式部

Q、『徒然草』の作者は?

正解、吉田兼好

Q、ギリシャ神話で最高神とされるのは?

正解、ゼウス

スポンサーリンク


Q、ルネサンスの三大巨匠はレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロともう一人は?

正解、ラファエロ

Q、音楽の父と呼ばれる作曲家は?

正解、ヨハン・セバスチャン・バッハ

Q、音楽の母と呼ばれる作曲家は?

正解、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

Q、印象派の画家で『睡蓮』の連作で知られるのは?

正解、クロード・モネ

Q、歌舞伎の創始者とされる人物は?

正解、出雲阿国

Q、日本の国鳥は?

正解、キジ

Q、99歳のお祝いを何という?

正解、白寿

Q、100円硬貨の裏側に描かれている花は?

正解、桜

Q、経済学で「見えざる手」の概念を提唱したのは?

正解、アダム・スミス

Q、株式市場で株価が継続的に下落する状態を何という?

正解、ベア・マーケット

スポンサーリンク


Q、株式市場で株価が継続的に上昇する状態を何という?

正解、ブル・マーケット

Q、企業が発行する株式の時価総額が最も大きい国は?

正解、アメリカ合衆国

Q、日本の消費税の標準税率は?

正解、10%

Q、日本の会計年度は4月1日からいつまで?

正解、翌年3月31日まで

Q、国際通貨基金をアルファベット3文字で表すと?

正解、IMF

Q、世界貿易機関をアルファベット3文字で表すと?

正解、WTO

Q、経済学で、貨幣の流通速度と物価水準、取引量の関係を示す式は?

正解、フィッシャーの交換方程式

Q、日本の五千円札に描かれている人物は?

正解、樋口一葉

Q、ポーツマス条約の全権は小村寿太郎と、ロシア側の誰?

正解、ウィッテ

Q、徳川家光の頃までに整備された幕府の職制で、政務を統括するのは?

正解、老中

スポンサーリンク


Q、1848年のフランス二月革命で退位した国王は?

正解、ルイ・フィリップ

Q、邪馬台国を治めていたと言われる人物は?

正解、卑弥呼

Q、五摂家は近衛、鷹司、九条、二条ともう一つは?

正解、一条

Q、ドライアイスは何が固まったもの?

正解、二酸化炭素

Q、太陽系で一番暑い惑星は?

正解、金星

Q、X線を発見した人物は?

正解、レントゲン

Q、炭素を含まない化合物を何という?

正解、無機物

Q、月は恒星、惑星、衛星のうち、どれに分類される?

正解、衛星

Q、日本で一番面積が小さい都道府県は?

正解、香川県

Q、日本一長い川は?

正解、信濃川

スポンサーリンク


Q、日本の最西端は?

正解、与那国島

Q、日本の最東端は?

正解、南鳥島

Q、日本の最北端は?

正解、宗谷岬

Q、『吾輩は猫である』の著者は?

正解、夏目漱石

Q、名曲「荒城の月」の作曲者は?

正解、滝廉太郎

Q、日本の音楽教育において「音楽の父」と呼ばれる作曲家は?

正解、滝廉太郎

Q、国民の三大義務は勤労、納税ともう一つは?

正解、教育

Q、3大栄養素は炭水化物、たんぱく質ともう一つは?

正解、脂肪

Q、1997年、香港はどこからどこへ返還された?

正解、イギリスから中国

Q、2022年現在における世界の人口はおよそ何人?

正解、80億人

スポンサーリンク


Q、日本の初代総理大臣は?

正解、伊藤博文

Q、日本の国鳥は?

正解、キジ

Q、日本三景は宮島、天橋立ともう一つは?

正解、松島

Q、江戸時代末期に活躍した浪士隊の名前は?

正解、新選組

Q、アメリカ航空宇宙局をアルファベット4文字で表すと?

正解、NASA

Q、フランスの初代皇帝となった人物は?

正解、ナポレオン・ボナパルト

Q、金閣寺を建てた人物は?

正解、足利義満

Q、8月11日の祝日は?

正解、山の日

Q、甲子園球場がある都道府県は?

正解、兵庫県

Q、「サブスク」の正式名称は?

正解、サブスクリプション

スポンサーリンク


Q、競泳個人メドレーの最初の泳法は?

正解、バタフライ

Q、「ケセラセラ」とは、日本語でどういう意味?

正解、なるようになる

Q、数ある楽器の中で、最も広い音域を持つものは?

正解、パイプオルガン

Q、「ドレミファソラシド」は何語?

正解、イタリア語

Q、夏の大三角形はデネブ、ベガともう一つは?

正解、アルタイル

Q、猛暑日は何度以上のときのこと?

正解、35℃以上

Q、三角形の内角の和は?

正解、180°

Q、数学で、円周の2点を結んだ線を何という?

正解、弦

Q、日本でいちばん高い山は富士山、それでは2番目は?

正解、北岳

Q、「備長炭」はどこの県の特産品?

正解、和歌山県

スポンサーリンク


Q、浦和市・大宮市・与野市が合併して誕生した市は?

正解、さいたま市

Q、4月29日(祝日)は?

正解、昭和の日

Q、5月4日(祝日)は?

正解、みどりの日

Q、「ドナー」とは何のこと?

正解、血液・臓器組織などの提供者

Q、「耳かき」のフサフサの部分の名前は?

正解、梵天(ぼんてん)

Q、「かんぴょう」は何からできている?

正解、夕顔

Q、「ぎんなん」は何の種子?

正解、イチョウ

Q、バターとマーガリンの違いで、動物脂を使用しているのは?

正解、バター

Q、100円ライターの中に入っているガスの名前は?

正解、ブタン

Q、茶室の入り口が小さく作られた理由は?

正解、刀を持ちこませないため

スポンサーリンク


Q、「桃太郎」が家来たちに与えた食べ物は何?

正解、きびだんご

Q、海上自衛隊の船の乗組員が金曜日にカレーを食べるのはなぜ?

正解、曜日感覚を失わないため

Q、江戸時代の太政官の最高長官で、摂家が独占していた役職は?

正解、太政大臣

Q、公家の家格で、摂家に次ぐ上級貴族の家格は?

正解、清華家

Q、日本の鉄鋼製品のうち、国内発生の鉄スクラップ由来である割合を示す、東京製鐵が独自に定義した概念は?

正解、循環鋼比率(CSR: Circular Steel Ratio)

Q、2030年度の日本の循環鋼比率は、東京製鐵の計算により何%になることが明らかになった?

正解、67.2%

Q、日本の鉄スクラップの需要量全体に対し、2030年度の上級屑の供給割合は?

正解、87.5%

Q、日本の鉄スクラップの需要量全体に対し、2030年度の下級屑の供給割合は?

正解、106.9%

Q、2023年度の日本の鉄鋼内需量に対して、国内のスクラップ発生量は何%?

正解、81%

Q、2023年度の日本の鉄鋼内需量は何万トン?

正解、5,400万t

スポンサーリンク


Q、2023年度の日本のスクラップの発生量は何万トン?

正解、4,400万t

Q、毎年輸出されている鉄スクラップの量は約何万トン?

正解、700万t

Q、2030年度の電炉内需比率は何%となるという結果が得られた?

正解、60.9%

Q、アメリカの循環鋼比率は何%程度?

正解、60~70%程度

Q、政府が2025年11月に決定した経済対策の一般会計の歳出規模は?

正解、21兆3000億円

Q、政府が2025年11月に決定した経済対策の三本柱は「物価高騰への対応」「経済力の強化」ともう一つは?

正解、防衛力・外交力の強化

Q、政府が2025年11月に決定した経済対策で、来年1月から3カ月間、一般家庭の電気料金やガス料金を支援する補助額は1世帯あたりいくら?

正解、7000円

Q、1970年に発売され、約70万台が売れたAMCの自動車で、デザインから「悪いクルマ」のリストにしばしば登場するのは?

正解、AMCグレムリン

Q、1973年に発売され、設計の拙さや信頼性の低さから話題に上がることが多い、ブリティッシュ・レイランドの自動車は?

正解、オースチン・アレグロ

Q、江戸時代に「犬将軍」と呼ばれた第5代将軍は?

正解、徳川綱吉

スポンサーリンク


Q、フランスの軍事訓練から生まれたと言われるアーバンスポーツは?

正解、パルクール

Q、エレベーターに設置されている大きな鏡は何のため?

正解、車椅子の人が方向転換しやすくするため

Q、ベランダとバルコニーの違いで、屋根があるのは?

正解、ベランダ

Q、ドローンはもともと何のために生まれた?

正解、軍事用の無人標的機

Q、日本の最南端の島は?

正解、沖ノ鳥島

Q、日本の最東端の島は?

正解、南鳥島

Q、日本の最西端の島は?

正解、与那国島

Q、日本の最北端の岬は?

正解、宗谷岬

Q、日本の最南端の岬は?

正解、佐多岬

Q、日本の最東端の岬は?

正解、納沙布岬

スポンサーリンク


Q、日本の最西端の岬は?

正解、西崎

Q、日本の最北端の島は?

正解、択捉島

Q、日本の最南端の島は?

正解、沖ノ鳥島

Q、日本の最東端の島は?

正解、南鳥島

Q、日本の最西端の島は?

正解、与那国島

Q、日本の最北端の岬は?

正解、宗谷岬

Q、日本の最南端の岬は?

正解、佐多岬

Q、日本の最東端の岬は?

正解、納沙布岬

Q、日本の最西端の岬は?

正解、西崎

Q、日本の最北端の島は?

正解、択捉島

スポンサーリンク


Q、日本の最南端の島は?

正解、沖ノ鳥島

Q、日本の最東端の島は?

正解、南鳥島

Q、日本の最西端の島は?

正解、与那国島

Q、日本の最北端の岬は?

正解、宗谷岬

Q、日本の最南端の岬は?

正解、佐多岬

Q、日本の最東端の岬は?

正解、納沙布岬

Q、日本の最西端の岬は?

正解、西崎

Q、日本の最北端の島は?

正解、択捉島

Q、日本の最南端の島は?

正解、沖ノ鳥島

Q、日本の最東端の島は?

正解、南鳥島

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました