【中級者編】難しい野球クイズ検定!(答え付き)

クイズ

スポンサーリンク

Q、安打数を打数で割った値で、打者の打撃成績を示す指標の一つは?

正解、打率

Q、無死または一死で走者が一・二塁または満塁のときに、打者が打ち上げたフライで、野手が容易に捕球できると審判が判断した場合に宣告されるものは?

正解、インフィールドフライ

Q、試合終盤にリードを守りきって勝利に貢献したリリーフ投手に記録されるものは?

正解、セーブ

Q、守備機会(刺殺、補殺、失策の合計)のうち、失策をしなかった割合を示すものは?

正解、守備率

Q、ボークが宣告されると、塁上の走者はアウトにならずにどうなる?

正解、一つ先の塁に進むことができる

Q、野球のルールを定めた公式文書は?

正解、公認野球規則

Q、無死または一死で、外野フライを打ち、野手が捕球した後に走者が本塁に生還した場合に記録されるものは?

正解、犠牲フライ

Q、打者に代わって打席に立つ選手は?

正解、代打

Q、投手が相手チームに安打を一本も打たせずに試合を終えることは?

正解、ノーヒットノーラン

Q、一塁と三塁のファウルゾーンに立ち、走者に指示を出すコーチは?

正解、ベースコーチ

スポンサーリンク

Q、投手が9イニングを投げた場合に平均で何点取られるかを示す指標は?

正解、防御率

Q、プロ野球チーム間で選手を交換することは?

正解、トレード

Q、試合開始前に監督によって決められ、原則として試合中に変更できないものは?

正解、打順

Q、打順とは異なり、イニングの途中で変更することができるものは?

正解、守備位置

Q、走塁妨害が宣告された場合、走者に与えられる権利は?

正解、安全進塁権

Q、野手が直接走者をアウトにした場合に記録されるものは?

正解、刺殺

Q、打者が打数あたりに稼いだ塁打数の平均を示す指標は?

正解、長打率

Q、投手が投球動作中に規則に違反する行為をした場合に宣告されるものは?

正解、ボーク

Q、走者に代わって塁上の走塁を行う選手は?

正解、代走

Q、試合前に投手が投球練習を行う場所は?

正解、ブルペン

スポンサーリンク

Q、打者が塁に出た割合を示す指標で、安打、四球、死球の合計を打数、四球、死球、犠飛の合計で割って算出されるものは?

正解、出塁率

Q、打球がホームランかどうかを判定するための目印として、フェアゾーンとファウルゾーンの境界線上に立てられているものは?

正解、ファウルポール

Q、セーブの条件を満たさずにリードを保ったまま降板したリリーフ投手に記録されるものは?

正解、ホールド

Q、野手が通常のプレイでアウトにできたはずの打球や送球をミスした場合に記録されるものは?

正解、失策(エラー)

Q、監督が審判に意思を伝え、投球せずに打者を一塁に進めるルールは?

正解、申告敬遠

Q、打者の打撃によってチームに入った得点の数は?

正解、打点

Q、投打の両方で高いレベルの活躍をする選手を指す言葉は?

正解、二刀流

Q、一塁と三塁のファウルゾーンに立ち、走者に指示を出すコーチは?

正解、ベースコーチ

Q、走者が盗塁を試みたが、守備側の送球によってアウトになった場合に記録されるものは?

正解、盗塁死

Q、リリーフ投手がマウンドへ移動するために使用する乗り物は?

正解、リリーフカー

スポンサーリンク

Q、出塁率と長打率を合計した指標で、打者の総合的な攻撃力を示すものは?

正解、OPS

Q、犠牲フライは打数にカウントされる?

正解、カウントされない

Q、三塁走者がいるときに、打者がバントをして三塁走者を本塁に生還させる戦術は?

正解、スクイズ

Q、一人の打者が1試合でシングルヒット、二塁打、三塁打、ホームランのすべてを打つことは?

正解、サイクルヒット

Q、打者が打った打球によって、守備側が2人の走者をアウトにした場合に記録されるものは?

正解、併殺打(ダブルプレー)

Q、代打や代走で一度交代した選手は、その試合で再び出場することは?

正解、できない

Q、投手の代わりに打席に立つ打撃専門の選手は?

正解、指名打者(DH)

Q、二塁または三塁に走者がいる状態を指す言葉は?

正解、得点圏

Q、満塁の状況で打者がホームランを打つことで、一度に4点が入るホームランは?

正解、満塁ホームラン

Q、後攻のチームが最終回または延長回に勝ち越し点を挙げ、その時点で試合が終了することは?

正解、サヨナラ

スポンサーリンク

Q、投手が一人で投げ抜き、相手チームに1点も与えずに試合を終えることは?

正解、完封

Q、投手が一人で試合の最後まで投げ抜くことは?

正解、完投

Q、打者がシーズンで打率3割、ホームラン30本、盗塁30個を同時に達成することは?

正解、トリプルスリー

Q、打者がシーズンで打率、ホームラン、打点の3部門でリーグトップになることは?

正解、三冠王

Q、代打や代走が出た場合、その選手は元の選手の何を引き継ぐ?

正解、打順

Q、盗塁が成功し、走者が次の塁に進むことを何と呼ぶ?

正解、盗塁成功

Q、投手の責任で捕手が捕球できないほど大きく逸れた投球は?

正解、暴投(ワイルドピッチ)

Q、捕手の責任で捕球できるはずの投球を逸らしてしまった場合は?

正解、捕逸(パスボール)

Q、チームの勝利に最も貢献した投手に記録されるものは?

正解、勝利投手

Q、チームが敗北したときに、勝ち越し点を相手に与えた投手に記録されるものは?

正解、敗戦投手

スポンサーリンク

Q、先発投手が一定の間隔で登板する順番は?

正解、先発ローテーション

Q、複数の投手が交代しながら投球することは?

正解、継投

Q、野手が送球などで走者をアウトにするのを助けた場合に記録されるものは?

正解、補殺

Q、外野からの送球を内野手が途中で受け取り、次の塁へ送球し直すプレイは?

正解、カット

Q、遠い場所への送球を、途中の野手が受け取って投げ直すことは?

正解、中継

Q、走者の離塁を防ぐために、投手が塁へ投げる球は?

正解、牽制球

Q、走者の盗塁を防ぐために、投手が素早く投球する動作は?

正解、クイックモーション

Q、投手が打者と勝負せず、故意にボールを4球投げて四球を与えることは?

正解、敬遠

Q、牽制球が成功し、走者がアウトになることを何と呼ぶ?

正解、牽制死

Q、バットの太さや重さについて、公認野球規則で定められたものは?

正解、制限

スポンサーリンク

Q、グラブの大きさや形状について、公認野球規則で定められたものは?

正解、制限

Q、打者が打席で打つことを何と呼ぶ?

正解、スイング

Q、プロ野球で選手が移籍する際の優先順位を決める方式の一つは?

正解、ウェーバー方式

Q、一定の条件を満たした選手が、所属チームとの契約を解除し、自由に他のチームと契約できる権利は?

正解、フリーエージェント(FA)

Q、プロ野球チームが新人選手と契約する権利を獲得するための会議は?

正解、ドラフト会議

Q、同じ日に同じチーム同士が2試合続けて行うことは?

正解、ダブルヘッダー

Q、公式戦の前にチームの調整や戦力確認のために行われる試合は?

正解、オープン戦

Q、日本のプロ野球で、セントラル・リーグとパシフィック・リーグのチームが対戦する公式戦は?

正解、交流戦

Q、日本のプロ野球で、リーグ戦の上位チームが日本シリーズ出場権をかけて争うトーナメントは?

正解、クライマックスシリーズ

Q、セントラル・リーグとパシフィック・リーグの優勝チームが日本一をかけて争う試合は?

正解、日本シリーズ

スポンサーリンク

Q、メジャーリーグベースボール(MLB)は、ナショナルリーグと何リーグの2つのリーグで構成される?

正解、アメリカンリーグ

Q、MLBの各リーグは、さらに東地区、中地区、西地区の3つの何に分かれている?

正解、ディビジョン

Q、チームに多大な貢献をした選手の背番号を、他の選手が使用できないようにすることは?

正解、永久欠番

Q、日本のプロ野球で、その年に最も優れた先発完投型の投手に贈られる賞は?

正解、沢村栄治賞

Q、日本のプロ野球で、各ポジションの最も守備に優れた選手に贈られる賞は?

正解、ゴールデングラブ賞

Q、投手が相手チームに安打、四球、死球、失策などによる出塁を一人も許さずに試合を終えることは?

正解、完全試合

Q、野球の発展に貢献した人物の功績を称える施設は?

正解、野球殿堂

Q、野球の国際大会には、何などがある?

正解、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)

Q、日本のプロ野球は、セントラル・リーグとパシフィック・リーグの合計何球団で構成されている?

正解、12球団

Q、パシフィック・リーグで採用されている制度は?

正解、指名打者(DH)制度

スポンサーリンク

Q、セントラル・リーグで採用されていない制度は?

正解、指名打者(DH)制度

Q、野球のグラウンドは、内野と何に分かれている?

正解、外野

Q、次打者が待機し、素振りなどの準備を行う場所は?

正解、ネクストバッターズサークル

Q、試合に出場していない選手や監督、コーチが待機する場所は?

正解、ベンチ

Q、野球の試合は、原則として9回を終えた時点で、得点の多いチームがどうなる?

正解、勝利となる

Q、インフィールドフライが宣告された場合、打者は直ちにアウトになるが、走者はどうなる?

正解、進塁してもよい

Q、打者が2ストライクから空振りし、捕手が正規に捕球できなかった場合、打者はアウトにならずに一塁へ走ることができる権利は?

正解、振り逃げ

Q、振り逃げが成立する条件は、一塁に走者がいない場合、または何死の場合?

正解、二死

Q、守備側が規則違反(例:塁の踏み忘れ)を指摘し、審判にアウトを主張するプレイは?

正解、アピールプレイ

Q、走者が打球を処理しようとしている野手の守備を妨げた場合、何が宣告される?

正解、守備妨害

スポンサーリンク

Q、試合開始前に雨などで中止が決定した場合、試合が成立しないことを何と呼ぶ?

正解、ノーゲーム

Q、試合が成立する規定回数(通常5回)を終える前に中止になった場合、原則として何となる?

正解、ノーゲーム

Q、走者が塁を離れるタイミングが早すぎた場合に宣告されるアウトは?

正解、離塁アウト

Q、走者が打者走者や他の走者を追い越した場合に宣告されるアウトは?

正解、追い越しアウト

Q、守備側の選手がボールをグラブやミットで触れることは?

正解、タッチ

Q、走者が塁に触れていない状態でタッチされた場合、どうなる?

正解、アウトになる

Q、審判員は、球審(本塁)、一塁審、二塁審、三塁審の何人制が基本?

正解、4人制

Q、プロ野球では、外野に2人の審判員を加えた何人制審判員が採用されることがある?

正解、6人制

Q、投手が打者に投球する前に、打者が打席を離れることを要求できるものは?

正解、タイム

Q、タイムが宣告されている間は、プレイは中断され、走者はどうなる?

正解、進塁できない

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました